「SADOみらいプロジェクト」presents 佐渡伝統文化体験キャンプ合宿ツアー2025 参加者募集!
豊かな自然に囲まれた佐渡で、忘れられない夏の思い出を作りませんか?
2024年に始動した「SADOみらいプロジェクト」は、次世代を担う若者や子どもたちが佐渡の素晴らしい伝統文化に触れ、未来へと繋げていくことを目指しています。そして2025年、私たちは特別な体験型プログラムとして、佐渡の伝統芸能や創作活動を体験できるキャンプ合宿ツアーをご用意しました!
プログラム内容
このキャンプ合宿では、佐渡に古くから伝わる多様な文化を肌で感じ、現代的な表現にも触れることができます。
• 伝統芸能に挑戦!
佐渡を代表する「佐渡おけさ」の優雅な舞や、ユーモラスな「のろま人形」といった伝統芸能の公演鑑賞はもちろん、実際にプロの指導のもと、ワークショップ形式で体験することができます。これまで知らなかった佐渡の奥深い魅力に触れるチャンスです。
• 佐渡を舞台にした映画鑑賞とキャンプファイヤー!
1日目の夜は、佐渡の北鵜島を舞台にした映画「旅」の上映会を開催。2日目の夜は、皆で火を囲むキャンプファイヤーで、忘れられない思い出を作りましょう。
• 現代的な表現との融合!
伝統文化だけでなく、現代の多様な表現にも触れる機会を提供します。感性豊かなコンテンポラリーダンスの体験や、力強いメッセージを伝えるラップ音楽の鑑賞を通して、伝統と現代が織りなす新たな魅力を発見できます。
このキャンプ合宿は、単なる体験に留まらず、参加者一人ひとりの心に深く刻まれる一生の思い出となることをお約束します。佐渡の雄大な自然の中で、地域文化の息吹を感じ、仲間と共に創造する特別な時間。この夏、佐渡でしか味わえない感動を体験してみませんか?
■日程
2025年8月9日(土)~2025年8月11日(月・祝) 2泊3日
■開催場所
ist – Sado(イスト佐渡) https://ist-field.com/sado/
〒952-2203 新潟県佐渡市関3番地 Tel.070-9046-0615
■募集人数
30名(家族連れ、友人グループ、個人参加OK)
■参加要件
小学校1年生から高校3年生までの健康な男女。
小学3年生以下は保護者同伴必須、小学4年生以上は友人グループや保護者同伴、個人でも参加可能。
保護者は18歳位以上。
※2名以下でご参加の場合は、テント割りのため、3~4人のグループをつくります
■参加費(一人あたり)
手ぶらでキャンプ :30,000円(消費税込) キャンプサイト利用料、レンタルアイテム含む
キャンプ用品持参:20,000円(消費税込) キャンプサイト利用料を含む
※上記金額に文化体験費、食材費を含んでいます。但し、お米はご自身が食べる分をご持参ください。
※カーフェリー・ジェットフォイルの料金、航空券代は含んでいません。ご自身でご予約ご負担ください。
■募集期間
募集期間 :7月4日(金)~7月31日(木)まで
申込フォーム:https://edge-of-niigata.com/ja/tour/41883/
※お申し込み受付は、7月4日から開始。
【スケジュール】(予告なく変更になる場合もあります)
<1日目> 8月9日(土)
- 09:30 – 集合 集合場所:両津港バスターミナル(予定)
- 09:45 – バス出発 ※詳細は別途記載(車で直接来る方は11:00キャンプに場集合)
- 11:30 – 昼食(お弁当)
- 12:15 – オリエンテーション(イベント内容と安全管理の説明、2名以下の参加者のグループ決め)
- 12:45 – テント組み立て、寝具準備、夕食準備、自由時間
- 16:00 – 夕食(バーベキュー)
- 18:00 – 伝統芸能の鑑賞 のろま人形:廣栄座 会場:キャンプ場内のラウンジスペース
- 18:30 – 伝統芸能の体験 佐渡おけさワークショップ:朱鷺さなえ会 会場:同上
- 19:00 – 解散
- 19:15 – 映画「旅」の上映 約90分 鑑賞は希望者のみ 会場:同上(ラウンジ利用は21:00まで)
- シャワーは各自で(伝統芸能の前でも可) キャンプ場のシャワー利用時間8:00~22:00
1人1回500円(シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ドライヤーあり)
<2日目> 8月10日(日)
- 07:30 – 朝食(食材は7:00より配付)
- 09:00 – アート活動(創作・表現)
創作:吉田モリト 会場:キャンプ場内のラウンジスペース
身体表現(パフォーミングアーツ):teng(テング) 会場:キャンプ場全域
- 11:30 – 昼食(お弁当)
- 12:45 – キャンプ場から入崎海水浴場に移動(専用バスで片道約25分)
注意事項の連絡(磯・沖・熱中症&水分補給等)
- 15:30 ‐ 海水浴場を出発(専用バスで片道約25分)
シャワーは各自で(海水浴場又はキャンプ場で) キャンプ場のシャワー利用時間8:00~22:00
1人1回500円(シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ドライヤーあり)
- 16:00 – 夕食準備(カレー) 味見・カレーコンテストあり
- 19:00 – キャンプファイヤー(日の入り19:00)
- 19:30 – LIVEパフォーマンス:SWAMP(スワンプ)
- 20:00 – 解散(ラウンジ利用は21:00まで)
<3日目> 8月11(月・祝)
- 07:30 – 朝食(食材は7:00より配付)
- 08:30 – 片付け、撤収
- 10:30 – 解散式
- 10:45 – チェックアウト、
- 11:00 – バス出発(両津港まで約1時間45分~2時間)
- 13:00頃 – 両津港バスターミナル到着予定
■手ぶらでキャンプ レンタルアイテム(1グループあたり)
✓ テント、グランドマット、タープ、ペグセット ×4
✓ シュラフ(寝袋) ×4
✓ キャンプマット ×4
✓ LEDランタン ×2
✓ ローチェア ×4
✓ ローテーブル ×1
✓ ガスコンロ
✓ 調理道具 (鍋、フライパン、まな板、包丁、はさみ、ピーラー、お玉、フライ返し)
✓ カトラリー&食器セット 4名分
✓ 食器洗い(たわし、洗剤)
※キャンプ用品持参の方はご自身で必要な物をご準備ください
■持ち物
お米 ※ご自身が食べる分を持参してください(目安:一人2合)
着替え(防寒着、熱中症対策含む)、帽子、雨具、タオル、歯ブラシ、ゴミ袋、充電器、懐中電灯、筆記用具
保険証のコピー、常用薬、救急セット、虫よけスプレー・蚊取り線香・かゆみ止め、日焼け止め、個人的な必需品
・海に入る方:水着・サンダル・浮き輪等
・磯遊びをする方:マリンシューズ等の安全な靴
■イベントでの撮影に関するご案内
本イベントでは、記録および広報のため、撮影を行います。
撮影した映像は、YouTube や サドテレビ での放映を予定しており、ご来場のお客様が映り込む可能性がございます。
ご自身の映り込みにご懸念がある場合は、お近くのイベントスタッフまでお声がけください。可能な範囲で配慮させていただきます。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
本イベントはアウトドア活動、文化体験、創作活動を通して達成感や新たなスキルを得られる特別な体験型プログラムです。次世代を担う若手やこどもたちが自信と前向きな考えをもつことは、明るい未来を築く原動力となります。
チラシをダウンロードする
https://drive.google.com/file/d/1nLafFWxbkeK9pjebd6hFow78c_dAscd6/view?usp=sharing
■お問合せ先
Eメール info@sado-art.com
電 話 050-3317-0734(さどの島銀河芸術祭総合案内|10:00〜17:00)
◉令和7年度 新潟県文化活動推進事業補助金「県民文化活動推進事業(次世代育成枠)」
◉後援:佐渡市教育委員会