お知らせNews

「さどの島銀河芸術祭 2025」作品公募のお知らせ

2025.03.31
Important Notice News 重要なお知らせ

募集内容

佐渡島の自然・歴史・文化・風土・景観(世界遺産 佐渡島の金山、世界農業遺産 トキと共生する佐渡の里山、豊かな自然と景観 ジオパーク・食、伝統芸能・伝統建築物 能舞台群 等)など地域に根付く資源を活かし、多様な価値観に光をあてるアート作品およびプロジェクトを募集します。

【作品提案】
1.サイトスペシフィックな作品
佐渡島の魅力を活かした作品や、島の自然・歴史・地域文化・生活をテーマにした作品等(屋内外共に提案可)

2.サイトスペシフィックなイベント・パフォーマンス
芸術祭会期中に上演する音楽、ダンス、演劇等(滞在型の提案も可)

【プロジェクト提案】
3.交流の機会を拡大するプロジェクト
地元住民と作家、サポーター、来場者等の交流を促進する企画

4.食プロジェクト
現地の食材を活かすもの、島独自の食文化の紹介、地元住民との食に関する協働など、食に関わる企画

【その他自由提案】
5.地域文化を発信するプロジェクト

提案対象場所】
両津エリア、小木エリア、相川エリア(商店街、浜辺、田んぼ、森林、湖(加茂湖)、家、神社や道等)
※具体的な設置・活動場所は提案されたプランに応じて事務局が調整します。

【応募方法
以下の応募フォームに必要事項を記載し、公募要項に定める提出物データをアップロードして、応募してください。

受付期間]2025年3月31日(月)~4月30日(水)必着
※持ち込み不可

1.作品提案書(タイトル、イメージ、コンセプト、内容、サイズ、素材、制作方法、予算案)

※イメージは、ドローイング、模型、写真、図などを用いてわかりやすく表現すること。
※コンセプト及び内容説明は、日本語で400字、英語で200word程度で簡潔に表現し、まとめること。 
※言語は日本語または英語。 

2. 経歴書(参考作品・企画事例などを含む) 

3. 申請料の払い込みを確認できるもの

※銀行振込の場合は、振込票のコピー(ネットバンキング利用の場合は、振込完了画面のコピー)
※クレジットカード決済の場合は、決済完了メールをプリントしたもの。 

[提出物の体裁]
提出物1~3を、A4以内の用紙サイズ合計10枚以内で作成し、PDFデータにして、1つのPDFデータにまとめてフォームからアップロードして提出してください。

[予算]
採用作品には、50万円を上限とした作品制作設置費が支払われます。
※最終的な予算は、見積書の提出を経て決定します。
※作品制作設置費は、交通費・宿泊費など、制作に必要なすべての費用が含まれます。
※収益が見込まれる作品に関する最終的な取り扱いについては、さどの島銀河芸術祭実行委員会と協議をもって決定します。

[選考]
5点から10点程度を予定しています。
結果発表
公式ウェブサイトにて5月初旬頃に2025参加アーティストとして発表します。
※審査結果に関するお問い合わせには一切応じられません。

[申請料]
金額:1,100円(1プランにつき)

<1.銀行振込>
ゆうちょ銀行
店名:128
口座番号:普通 4120125
口座名 :さどの島銀河芸術祭実行委員会
※振込手数料は応募者負担となります。
※振込人名と応募者名は同じにしてください。

<2.クレジットカード>
下記のボタンまたは公募要項のリンク先から、お支払いください。


※カード名義と応募者名は同じにしてください。

E-mailで受付し、順次公式WEBサイトで回答を公開します。

[現地見学会]
2025年4月20日頃を予定しています。
詳細・申込みは、公式ウェブサイトをご確認ください。
※現地見学会への参加の有無は審査に影響ありません。
※現地見学会に参加しない方でも応募は可能です。


応募企画の取り扱いについて

提出物は返却いたしません。
企画が採用された場合、提出物に記載されたドローイングや画像、テキストについて、主催者は、芸術祭の広報物(WEBサイト、ガイドブック、作品記録集、プレス等の関連媒体など)に無償で使用することができます。 
なお、企画の諸権利(知的財産権等)は応募者に帰属します。 


下記より公募要項(PDF)をダウンロードいただき、要項をご確認のうえご応募ください。


※ ご応募にはGoogleアカウントへのログインが必要です。
※ 締切直前は応募が集中し受理に時間がかかり、締切に間に合わない可能性がありますので余裕を持ってご応募ください。
※ 締切日の23:59まで受付