イベントEvent

SADOみらいプロジェクト2025

伝統芸能・アート・佐渡米を味わう 秋の豊かな1日

SADOみらいプロジェクト」は、 次世代担う若手やこどもたちの育成を図ることを目的とし2024年に 始まりました。 地域の舞踊 (佐渡おけさ)をはじめ佐渡の伝統芸能である能楽 (のうがく)鬼太鼓 (おにだいこ)のろま人形などの公演やワークショップ佐渡に伝わる伝統工芸の体験プログラム画し次世代文化的なスキル習得理解を深める機会を提供しています。 又地域文化の保存継承活用ために伝統文化と現代表現を組み合わせる試み行っております。 地域文化が後世に受け継がれる ことで地域コミュニティのアイデンティティが更に強化豊かな未来の礎となることを目指していま す。

2025年の体験型プログラムは、伝統芸能の体験を通じて地域の魅力再発見するとともに現代表現の 新しい表現スキルを身につけることができる特別な企画です。 昼食は美味しい佐渡米でおにぎりづくり も体験できる内容となっおります。 参加者皆様の一生の思い出なる豊かな時間提供いたしますの で、ぜひご応募、ご参加ください。 

主催 | どの島銀河芸術実行委員会 
後援 | 佐渡市教育委員会 

お問い合わせ】 さどの島銀河芸術実行委員会事務局 
〒952-0011 佐渡市両津夷 53-1 TAACHI内
TEL 〈総合案内〉 050-3317-0734 (10:00-17:00)
Email info@sado-art.com


イベント内容・スケジュール
09:00 受付
09:20 体をうごかそう (ダンス & 身体表現) ....teng
10:50 昔の人形劇 !?(のろま人形の鑑賞)... 廣栄座
11:30 佐渡米でおにぎりを作ろう (昼食)... メレパレカイコ
~豚汁のふるまいがあります~
13:00 “おけさ ” を踊ろう (佐渡おけさ体験)... 朱鷺さなえ会
13:40 作品をつくろう (創作活動)... 吉田モリト
15:00 休憩
15:15 お! 鬼! (鬼太鼓の鑑賞)... 春日鬼太鼓
15:45 ラップを感じる! (音楽ライブの鑑賞)...SWAMP
16:20 記念撮影
16:30 アンケート記入、 参加者解散
~以降希望者のみ〜
16:45 映画鑑賞(映画「旅」の上映)
18:15 アンケート記入、 参加者解散

持ち物
体を動かせる服装、運動靴、飲み物、タオルレジャーシート等の敷き物

参加アーティスト 団体 (出演順)

ダンス&身体表現...teng (テング)
1983年生まれ新潟市出身。 HIP HOPカルチャーに影 響を受けダンスを始める。 2008年まで国内外でパフ ォーマンス、 振付けを行い2009年より活動拠点を新 潟に移す。以降ミュージシャンや芸術家との交流を きっかけに舞踏の研究を始める。 2024年よりSADO みらいプロジェクトのディレクターを務めている。 出演作品作品:UNIQLO MIX PLAY / Missy Elliott - Ching-a-Ling/ Martin Solveig - C'est la vie など

のろま人形...廣栄座(こうえいざ)
佐渡市には古くから 「説教人形」 「のろま人形」 「文 弥人形」の三つの人形芝居があり、 いずれも国の重 要無形民俗文化財に指定されている。 現在、 佐渡で は唯一、廣栄座が継承している。 のろま人形は説経 人形の幕間狂言として演じられ一人遣いの突っ込み 人形をあやつる遣い手が語る佐渡弁の巧みなセリフ 回しで、 時事ネタや風刺なども交えながらその場の 雰囲気に合わせ話を展開し観衆の笑いを誘う。

昼食づくり... メレパレカイコ
佐渡島、虫崎にある薬膳レストラン&イベント・ウ ェディングスペース。 体にやさしい薬膳の知識を取 り入れながら、 佐渡の自然で育った旬の食材を生か してつくる料理が自慢。 島の恵が堪能できる。 シン プルながらも素材の良さを引き出した滋味深い味つ けに、元気をもらえること間違いなし。
住所:佐渡市虫崎213 TEL: 0259-26-2856 営業時間:11:00~15:00 定休日:月・火曜

佐渡おけさ・日本舞踊... 朱鷺さなえ会
日本舞踊「寿流」 師範、佐渡民謡教授、 花嫁着付講 師。佐渡市両津生まれ。 平成2年、 横浜在住時佐渡で 「朱鷺の舞」を発表。 平成19年に佐渡に戻り 「朱鷺さなえ会」を主宰。毎年佐渡市両津「椎崎諏訪神社」 の能舞台にて舞を奉納。 直近の活動 : 大阪関西万博 2025年 「和の輪」 文化公演出演。 アートミックス JAPAN 「笑楽座」 新潟公演ほか 指導: 佐渡市加茂 歌代にお稽古場を構える 「踊りで佐渡を元気に」を モットーに活動。

創作活動... 吉田盛之 Morito Yoshida
1972年佐渡島生まれ。 1995年より東京を拠点に創作 を開始し、その後、渡米、 沖縄などに拠点を移す。 現在は佐渡島を拠点に活動。 「さどの島銀河芸術祭」 を立ち上げた人物であり、 芸術祭を統括するプロデ ューサーでもある。 近年はインスタレーションに加 え、絵画、サウンド作品も創作している。

鬼太鼓... 春日鬼組
佐渡には約118組の鬼太鼓があり、地域ごとに独自の 姿を受け継いできた。 春日鬼太鼓は国仲系に属し、 享保年間に能太夫本間右京清房が能舞を取り入れて 誕生。安政年間には関口六助が太鼓を発展させ潟上 流が完成し昭和6年に春日に伝わった。 以来、 親から 子へ、住民から住民へと継承されてきた。 過疎化や 少子化で後継者不足の中、外国人受け入れや海外公 演、海外支部の設立など新たな試みも行っている。

ラップ・音楽ライブ... SWAMP
10代の頃からSWAMP (スワンプ) の愛称で作詞や ライブパフォーマンスなど音楽活動をスタート。現 在はラップとジプシージャズを融合させた「スワン プジプシーキャラバン」 を結成。 1stアルバム配信 中。2005年からラジオパーソナリティーをスタート させナレーションや司会、番組プロデューサーのキ ャリアを積みながら商品開発やイベントプロデュー スも手掛ける。 アウトドア専門プログラム 「A Laid- back Life -旅するテント-」 (BSNラジオ)のナビゲータ ーを務めている。

映画上映「旅」... 監督: ジョン・ウィリアムズ
人形を撮影するために佐渡の僻村を訪れた若い女性は、人形がもう演じていないこと を知る。夢の中で、 そして現実の中で、彼女は空き家や地元の神社で人形を見るよう になる。 人形たちは、遠い昔、 別の時代に生きたもうひとりの若い女性、そしてかつ ての自分の幽霊かもしれない女性の物語を語る。

 

イベント詳細

  • 日程:
    2025.10.19(日)
    午前 9:00 ~ 午後 6:15
  • 会場:
    あいぽーと佐渡 (両津港)
  • 参加費:
    参加費 1人500円 (昼食代・材料費含む)

参加申し込み

電話、または下記リンクの申込フォームよりお申込みください
電話:050-3317-0734 (10:00-17:00)

参加要件 | 小学生以上(保護者・大人も参加可能)
募集期間 | 9月20日 (土)~10月13日 (月)まで
キャンセル | 1週間前までにご連絡ください (キャンセル料なし)
特記事項 | 参加費は当日にお支払いください (現金のみ)
※領収書をご希望の方は当日にお知らせください

▼申込フォーム

会場・アクセス

  • 所在地:
    〒952-0011 新潟県佐渡市両津夷384−11